2021年4月26日
昼、近所の大好きな唐揚げ弁当を食べる。
昼休みの間にメール返信やら、今後の話をする。
昼休みにやることを詰め込むと、1時間があっという間にすぎませんか。
リモートではなく外で仕事していた時の昼休みのほうがのんびりしていたのは気のせいだろうか。14:00過ぎに仕事へ戻る。
夕方、早めに仕事を切り上げる。
小竹向原のアトリエ春風舎へ。
ロロ「いつだって可笑しいほど誰もが誰か愛し愛されて第三小学校」を観劇。
この作品の初演を見たのが確か2012年から2013年頃。
初演時に折り込まれていたチラシを見て、その後僕はロロのワークショップに参加しました。
「いつだって可笑しいほど誰もが誰か愛し愛されて第三小学校」を見て、恋人と別れ、この谷中の作品に参加した僕は、ボーイミーツガールという曲を作りました。
ロロに影響されて曲を作ったので、ロロ好きな人にも改めて聴いてもらいたい楽曲です。この曲を書いた気持ちを思い出しました。
谷中のワークショップでは初めて俳優(しかも主演みたいな立ち位置だった)というものをやってみました。
このときロロの俳優さんたちがマーライオンという言葉を連呼するシーンがあって、1ファンとして本当に嬉しかった思い出です。今では贅沢な時間だったなあ。
演劇を見ていると、心が震えることがあります。
2021年の再演を見て、好きな気持ち、好きだった気持ちを相手に伝えること、視線を描くこと、距離感を改めて描きたいと思いました。
オーディションで選ばれた俳優さんたちが全員素敵で、始まった瞬間から僕が好きになったロロだと確信しました。演劇の開始5分がメチャクチャ好きです。
「先生」役の方、メチャクチャ面白かったですね。
ラジオでも話をしたので、よかったらこちらも聴いてみてください。https://anchor.fm/maaraion/episodes/142-evnr2s
レコーディング日誌
歌詞1曲分書く。たぶん明日に生き残ってるの歌い出しぐらいかも。でも書く。書いて残す。
ボーカル録りのジャッジが部屋だとできない問題を話し合う。部屋録りver.と外スタジオver.を同時並行で進めることになった。最近の僕が言いたいこと詰まった新曲を作ってます。